制限時間は1分!どれだけダメージを与えられるか「限界チャレンジ」に挑戦しよう!
1分間に与えた総ダメージ数を他のプレイヤーとランキング形式で競うクエストになります。
また与えた最大ダメージに応じて達成報酬もあります。
(公式サイトイベント告知ページより引用)
1分間に与えた総ダメージ数を他のプレイヤーとランキング形式で競うクエストになります。
また与えた最大ダメージに応じて達成報酬もあります。
(公式サイトイベント告知ページより引用)
要は1分間でできるだけ高いダメージを与えることを目指すクエストです
参加する旨味としては以下のものが挙げられます
- ラッピーメダル
- 大型プラグ記録ドライブ(特装Lv10素材)
これらはある程度ダメージの出せる編成であれば一回の挑戦で総取りできるので手軽です。突き詰める場合はランキング上位を目指す遊び方になります。
開催スケジュール関連
通常の緊急クエストとは別で開催される
- 「限界チャレンジ」開催時は通常の「緊急クエスト」は開催されない。逆も然り。
開催は木曜日から翌週火曜日までの6日間
- 通常の緊急クエストと同じ。
1日に2回4時間ずつ開催される
- 昼の部と夜の部的なイメージ。
- 今の所イベント中は毎日同じ時間が設定されているっぽい。
- 第4回「波濤砕く深海の女帝」では常時開催になりました。非ランキングのみの仕様かは現時点では不明。
通常の緊急クエストと異なる点
登場するレアボスエネミーは討伐することが出来ない
- 制限時間中に与えたダメージの計測が行われる
レアボスエネミーの弱点属性は一つの弱点に固定される
- 今のところエネミー本来の弱点の覇滅種で固定
PSEマスが存在しない
- 赤パネルによる攻撃力補正が掛けられない
- 勿論、緑(防御力)青(CP回復速度)黄(フレンド攻撃力)バフも無し
戦闘不能になるとその時点での与ダメージが記録される
- ラッピーメダルや復活薬は使用できない(復活薬のPSEバフも使用不可)
OP回復薬のバフは機能する
- 実質唯一のバフ効果
戦闘終了時に報酬やドロップなどは存在しない
- ボーナスポイント/ボーナススクラッチも存在しない
- ランキング報酬と達成報酬(自己ベストダメージによる)のみが存在する
- 挑戦ごとに「歌うラッピー」は貰える
救援システムなど協力要素は存在しない
- 他プレイヤーとの協力要素は(フレンドチップを除いて)一切無い
全プレイヤーの記録と装備パレットは公開される
- 構成を秘匿することは基本的に出来ない
- 公開されるのは「記録」「チップ(フレンド・特装状態含む)」「武器」
- リンクスロットは公開されない
仕様変更履歴(更新予定)
第2回からの変更
- PSEパネル廃止
- 無色パネルのみに変更
- 開始時のセラフィのコメント廃止
- ランキング報酬にキリ番追加
- 開催期間中に弱点属性の素材クエスト常時配信
第3回からの変更
- 戦闘不能時にそこまでのダメージで記録が出るように変更
- 戦闘不能時の復活が使用不可に変更
- 復活薬によるPSEバフが使用不可に変更
- 無色パネルも廃止
- 再戦ボタンに対応
- ランキングの公開範囲が「100位以内+自分の周囲」から「全プレイヤー」に変更
第4回からの変更
- 開催時間が期間中常時開催に変更
非ランキング時限定の仕様の可能性あり初のランキング報酬設定なし(ランキングの集計自体はアリ)- ランキング報酬が追記されたので今回も普通にある模様
- 累積ダメージ報酬が追加
ランキング報酬
- 1回のプレイで与えた総ダメージ数でランキングが決まります。順位によって報酬がもらえます。
- 漆黒のアークマが手に入る100位以内、ニャウが貰える1000位以内あたりを目指したいところ。
達成報酬
自己ベスト
- 開催イベント中に与えた自己ベストダメージによって報酬がもらえます。
- 一番狙いたいのは1,000,000,000(10億)ダメージでの『大型プラグ記録ドライブ』。
- 10億は覇級10倍の6割前後を削るのと同じくらいのダメージを与えればOK。
- 最終目標は2,000,000,000(20億)ダメージでの『ラッピーメダル x6』。
- 20億は覇級10倍を50秒弱で討伐するダメージが出せれば理論上は足りるくらい。
- 参考までに通常の緊急クエストに置いてHP最大のヘイズ・ドラールが17.7億。最小のトランゼクシアが13.36億。
累積ダメージ報酬
第4回より追加。 開催期間中に与えた累積ダメージを元に報酬がもらえます。 累積なので特に難しくもなくひたすら挑戦すれば揃うでしょう。